この記事では、ダイソーで販売しているドライフルーツ半生製法シリーズを7種類食べ比べて量や味をレビュー、おすすめをランキングにして紹介していきます。
この記事を読めば、半生製法シリーズのドライフルーツの中身や実際に食べてみた感想がわかりますよ。

- 「グルメ」レビューと「お得なもの」をテーマにブログを2つ運営
- 食べること大好き。食レポ記事を更新中
- 月間6万PV/収益5桁達成(総計)
100均ダイソーで販売されている半生製法のドライフルーツとは?

100円ショップダイソーで販売されているドライフルーツは様々な種類があります。その中には半生製法にこだわったドライフルーツも販売されています。
それが「しっとり果実」シリーズです。

ドライフルーツなのに半生。その製法は元々和菓子で用いられる製法でして、モナカや饅頭などのお菓子がその代表のお菓子です。

ようかんみたいな生菓子は水分量が30%以上、それに対して半生菓子は15%〜30%以内で水分量を抑えています。



それによって、生菓子に比べると日持ちするんだね。
日本で初めて国産での半生製法ドライフルーツを成功させ「半生ドライフルーツ」の新ジャンルを作ったのは長野県は阿智村にある「南信州菓子工房」。ほかにも全国コンビニやスーパーでも販売。ツルヤで販売されているドライフルーツのほとんどが南信州菓子工房で工場がある飯田エリアは国内の半生菓子の4割を占めている。
この半生製法をドライフルーツに取り入れることで、ドライだけどジューシーかつ柔らか食感が実現したお菓子ができるようになったんですね。
ちなみにダイソーの半生ドライフルーツは南信州菓子工房で製造ではありません。
ダイソーの半生ドライフルーツは全部で7種類あり、どれも1個108円です。
味の種類はいちご、メロン、りんご、パイナップル、キウイ、もも、みかんがあります。
半生ドライフルーツ7種類の中身と実食レビュー


さっそく7種類の中身を開封と実食レビューをしていきます。
いちご




中身をさっそく開封してみます。


こ、これは…ちいさな粒が4つ。
まぁ、半生製法で108円なので量がいざ仕方なしですね。食感はドライフルーツなのに柔らかく、いちごの味もしっかりしますが砂糖の味も多い印象でした。
メロン




パッケージの色は夕張メロンなイメージですが、果たしてどうなのでしょうか?


こちらがメロンの半生ドライフルーツです。量はいちご同様に少なめ(4粒)です。
味はしっかりメロンというより、ほのかにメロンで砂糖の味も多かったです。
りんご




りんごのドライフルーツはすっきりした味で個人的に好きですが、半生製法はどうなのでしょうか。


こちらがりんごの半生ドライフルーツです。繊維はりんごの風貌していますね。
量は少ないですが、味はしっかり「りんご」でした。こちらは砂糖を食べている感じがあまりなく美味しいです。そしてドライフルーツですが結構柔らかいです。
パイナップル




パイナップルもドライフルーツの定番ですよね。


パイナップルですがこのシリーズの中では、量は多い方です笑
繊維質な感じもあり、味もパイナップルでした。柔らかいので普通に美味しいです。
キウイ




パッケージも中身の色も、みどりなのでわかりやすいです。キウイのドライフルーツ初めて食べます。


中身はこちら。半生なので硬すぎず食べやすいです。味はというと、、うーんキウイの味はあまりしない気がしますね。どちらかというと砂糖菓子にフルーツ風味って感じします。
もも




では、ももの半生ドライフルーツを食べていきましょう。


ももは食感が柔らかいので食べやすいです。また味もももの風味がしっかりとあるので美味しいですね。
量はそこそこあって満足度も高かったです。
みかん




みかんの半生ドライフルーツはどうでしょうか?食べてみました。


おおー、ここにきてボリュームが多いドライフルーツに出会えました。このシリーズの中ではトップの量です。
見た目も味も、しっかりみかんで半生なのでフレッシュ感もあります。これも美味しいですね。
どれがおすすめ?ランキング
- りんご
- みかん
- パイナップル
個人的なおすすめをトップ3を選んでみました。
どれも捨てがたかったのですが、1位は「りんご」2位が「みかん」3位「パイナップル」でした。
理由はフルーツの味がしっかりしているか、と中身のボリュームのバランスを評価しました。その中でも「みかん」と「りんご」が迷いましたが、味わいで「りんご」が1位になりました。



半生製法なのもあり、どのフルーツも柔らかさがあり食べやすいドライフルーツでした。
SNSの口コミ・評価
ダイソーの半生ドライフルーツについて、SNSの口コミ・評価をみてきましょう。
ドライフルーツって硬いよなと思ってたんだけどダイソーの半生ドライフルーツシリーズすげぇ ちゃんと柔らかくておいしい マジでちょっとしか入ってないけどアリより
— 柳わさび (@yanagiwasabi) April 10, 2025



従来のドライフルーツよりも、格段に柔らかいです。さすが半生製法。
ダイソーの半生ドライフルーツシリーズ
— ⑅ *✲゚*。かんな⑅ *✲゚*。 (@skow_0120) April 6, 2025
パイナップルともも買ったんだけどまじで美味しい!!
今度行ったら全種コンプしよ🥺💓



パイナップル美味しいですよね。量もそこそこあり満足度も高いです。
今日は夏?!って思うくらい暑くて仕事中久々に汗だくなった☀︎( *¯ㅿ¯*)流行ってから気になってたダイソーの半生製法のドライフルーツ🍓🍐買ってきたから配信で食べてみる(。・н・。)パクッ♡ pic.twitter.com/ukBOxolM3D
— 🗝凪沙 凛《Rin》🌙 (@rin7nagisa) March 2, 2025



梨の半生ドライフルーツもあったのですね。これは食べてみたい。
まとめ
100均ダイソーの半生ドライフルーツを7種類を食べ比べレビューでした。
シリーズ通して食べてみた感想は、しっとりとした柔らかさがあるので従来のドライフルーツよりもフレッシュに食べられました。
これが100円で売っているのはすごいなと思う反面、量の少なさが目立ちましたね。あとはフルーツによって味のばらつきがあるので色々試して自分の美味しいと思うものを見つけるのも楽しそうです。
もしどれにしようか迷ったら、先述したランキングを参考にしてみてくださいね。


コメント