- ファーストフードとカフェのシェイク7種類を飲み比べ!
- 独断と偏見で選んだランキングトップ3
- SNSで紹介されているその他のおすすめシェイクも紹介
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise033_food)です。
この記事では、手軽に購入できるファーストフードとカフェのシェイクを7つ飲み比べ比較してみました。
この記事を読めば、それそれのファーストフードやカフェで購入できるシェイクの味と中身の違いがわかりますよ。
今回の比較は7つのシェイクなのですが、分かりやすくランキングにしています。ランキングは独断と偏見で個人的なランキングになりますので、参考程度に見ていただければ幸いです。

- 「グルメ」レビューと「お得なもの」をテーマにブログを2つ運営
- 食べること大好き。食レポ記事を更新中
- 月間6万PV/収益5桁達成(総計)
手軽に買える!ファーストフードとカフェのシェイク7種類を飲み比べレビュー
手軽に買えるシェイクということで、日本で買えるファーストフードとチェーン店のカフェを調べてみました。
ラインナップは個人の独断と偏見でシェイク(シェーキ)と表示されているものでファーストフードとチェーン店の気軽に入れるカフェに厳選しています。
また、テーブルで注文して後会計のようなタイプのカフェ(コメダ珈琲とかのタイプ)は今回入れてません。
どれも一度は聞いたことのあるようなネーミングですがランキングの基準としては、味・なめらかさ・値段とのバランス(コスパの高さ)、ネットの評価などを参考にして総合的に付けています。

味は7つとも、バニラにしています。
では、どれがおすすめなのかを飲み比べてたのでさっそく見ていきましょう。
マクドナルドの定番バニラシェイク


まずは定番のマクドナルドシェイクです。
もっともポピュラーなハンバーガーチェーン店なので、このシェイクを基準として比較してみようかなと思います。



では早速レビューしていきます。


何度も飲んでいるシェイクですが、改めて飲み比べてみると滑らかさが際立ちます。
このクオリティで150円というのは実はすごいのではないでしょうか。


味は定番のバニラフレーバーでカジュアルな味ですね。
モスバーガーのバニラシェイク


日本のハンバーガーチェーンでは有名なモスバーガーですが、シェイクは実と評判良いんです。
実はシェイクの飲み比べをしようと思ったきっかけも、このモスバーガーシェイクを飲んで美味しさにびっくりしたからです。


甘さ控えめで、ナチュラルな甘みがあります。
素朴な味わいで優しい口溶けがたまりません。シェイクは硬めで、飲みごたえもあります。
SサイズはS290円で、味は他にもコーヒーがあります。



コーヒーシェイクは、発売以来30年以上の人気メニューです。
詳しいレビュー記事


ドトールのミルクシェイク


ドトールにあるシェイクは、店舗限定で販売しています。
ソフトクリームを溶かして飲んでいるような味わいがある牛乳をベースにした味わいが特徴のシェイクです。


実際に飲んでみたところ、甘さが薄くシャリシャリ系(フラペチーノっぽい)でした。



最後に氷が残るのもフラペチーノっぽいですね。
値段は400円でサイズはワンサイズのみです。
種類は、ミルク・コーヒー・ショコラの3種類あります。
詳しいレビュー記事


タリーズのエスプレッソシェイク


タリーズの代表シェイクは、バリスタが一杯一杯丁寧に抽出した、エスプレッソショットが入ってるのが特徴のエスプレッソシェイクです。


程よいクリーミーさとシャリシャリ感のある口当たりです。
味は、あっさりした甘みとエスプレッソの香りがあります。



コーヒー好きには堪らないですね。
Sサイズ600円とそこそこの値段がするのも特徴です。
詳しいレビュー記事


ロッテリアのシェーキ


牛乳をベースにバニラ風味を合わせたロッテリアのロングセラー商品の1つです。
シェーキといえば、ロッテリアが浮かぶなんて人もいるかもしれません。


シャリシャリでまろやかな食感で、クリーミーさは少ないです。
最近のシェイクに比べると、味は薄い印象もあります。
バニラ風味も少し物足りないですが、昔ながらの味といった感じです。
Sサイズは270円で、サイズもワンサイズの提供です。
詳しいレビュー記事


シェイクシャックのシェイク


オーダー後に材料をミックスして出来立てを提供するスタイルがシェイクシャックのシェイクです。


カスタードを使った濃厚な味わいと、なめらかな食感が特徴です。
シャリシャリ感ではなく、滑らかな口溶けです。
甘さも控えめでスッキリなのにクリーミーで濃厚な味わいが楽しめます。
Sサイズは649円です。種類は7種類と豊富なラインナップです。
詳しいレビュー記事


ドミノピザのハッピーバニラシェイク


お店で注文してから手作りで作るアイスクリームと牛乳を使ったシェイクです。


ホイップクリームを追加トッピングできるのが特徴でして、本格的なアメリカンスタイルな味わいが楽しめます。
値段はワンサイズのみ590円です。種類は3種類あり、期間限定メニューもあります。
詳しいレビュー記事


個人的にどれが一番美味しかったのか、ランキングベスト3
あくまで個人的な感想と評価なので、参考程度に見てみてください。
個人的にドミノピザのシェイクが大健闘の評価でした。
同率1位:モスバーガーシェイク/シェイクシャックのシェイク




モスバーガーのシェイクは値段と味のクオリティが最高だと感じています。



味も値段も良いのでコスパも最高でした。
またネットでの評価も高く、まさにキングオブシェイク(あくまで独断と偏見です)
シェイクシャックのシェイクもしっかり美味しいです。
カスタードが使われているので濃厚かつ上品で飲みやすいシェイクです。
ただ、値段もそこそこするのがと勝手に思っています。
2位:タリーズのエスプレッソシェイク


タリーズのエスプレッソシェイクはバリスタが挽いたエスプレッソを入れて作るため上品です。



なめらかな口溶けのミルクアイスにエスプレッソの苦味が美味しいです。
値段はそこそこですが、コーヒー好きの人は一度飲んでみても損はないと思います。
カスタマイズも豊富にできるので、自分好みにアレンジできますよ。
3位:ドミノピザのハッピーミルクシェイク





ドミノピザのシェイクは、まさに穴場という感じです。
アイスクリームと牛乳だけで作り、オーダーした時点でホイップクリームも含めて作ってくれます。
味はまさにアメリカンという言葉がふさわしいくらいに甘みが強めで、ホイップクリームも美味しいです。
ドミノピザでシェイク?と思うかもしれませんが、ピザを食べた後に食べるスイーツとしても優秀だと思います。
ぜひ、機会があれば飲んで欲しいシェイクですね。
いかがでしたか?今回は気軽で美味しいおすすめのシェイク7選でした。
シェイク文化はアメリカなどでは盛んでいろんな種類のシェイクがあるようですが、日本のシェイクもどんどん展開していけば良いですね。
ぜひ、飲んでみたいシェイクがあれば実際に味を確かめてみてくださいね。
コメント