*この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
【東京の絶品みそらーめん!】京橋ど・みそを実食レビュー、人気店のこってり濃厚スープの感想は?

- ど・みそ東京とは?
- アクセス方法と営業時間
- 実食レビュー
- SNSの口コミと評価
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise033_food)です。

この記事では「ど・みそ東京」に行って実際に食べてきたメニューや内容を、徹底レビューしていきます。



味噌ラーメンの人気店!レビューが気になるね。
この記事を読めば「ど・みそ東京」の店内雰囲気や混雑状況、味とメニューと特徴がわかりますよ。


お店の行き方はこちら


実食レビューはこちら


- 「グルメ」レビューと「お得なもの」をテーマにブログを2つ運営
- 食べること大好き。食レポ記事を更新中
- 月間6万PV/収益5桁達成(総計)
ど・みそ東京とは?行ってみました【行き方】


店名 | 東京スタイルみそらーめん ど・みそ 京橋本店 |
---|---|
住所 | 〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目4−3 |
営業時間 | 月〜土 10時30分~22時30分 日 10時30分~21時00分 |
定休日 | なし(不定期) |
TEL | 03-6904-3700 |
東京スタイルの味噌ラーメンを提供する「ど・みそ」。
鶏と豚がベースの動物系スープと魚介系スープのブレンドと、五種類の赤味噌をブレンドしたこたわりの味噌ラーメンが特徴のラーメンです。



私も、学生時代からずっと食べている大好きな味噌ラーメンの1つですね。



アラフォーのポチくんが学生時代ってことは、20年以上はある人気店なんだね。
食べ盛りに高校生の時から、食べていて当時からめっちゃ美味しいなと思っていました。店舗はいくつかあるんですが今回は、そんな京橋店をレポートしていきます。
ど・みそ 京橋本店までの道のり・ルート
お店は東京メトロ銀座線 銀座駅から徒歩7分です。


A7出口は銀座三越の地下にあたるので、ここから出た方がわかりやすいです。




三越を出て、右方面の銀座1丁目方面へ向かっていきます。


ひたすら真っ直ぐに進んでいきましょう。






テクテク歩いて行くと、こんな高架下の信号付近に出るので、


信号を渡り、反対側へ移動します。




渡ると交番が見えるので、右折します。


右折したら、高架下を抜けて2つ目の道を左折します。






道なりに進んでいくと、左側に看板が見えてきます。
店内とメニュー内容


では、さっそく入店します。今回来店したのは平日夜20時半くらいでした。



行列こそありませんでしたが、店内は満席に近いお客さんがいました。



女性の1人客や外国人もお客さんもいたね。
店内のL字カウンターのみで12席くらいはありそうです。(席数数え忘れました。)


店内に設置されている食券機で食券を買っていきます。
店員さんが、とても親切で食券の買い方や注意点を教えてくれます。
支払いは、現金とPayPay、交通系ICのみになります。
- 新500円玉は使用不可
- 支払いは現金・PayPay(スマホ決済はPayPayのみ)・交通系IC



訪問したのは2025年6月だけど、近々食券機を新しく替える予定だそうです。



この記事が出た頃には、替わってるかもね。
ちなみに、紙エプロンは食券機の上にあるので必要なら持っていきましょう。
メニューは特製の味噌ラーメンを筆頭に、辛い味付けやカレー味があります。



他にもつけ麺とまぜそば、季節限定のメニューもありますよ。



テイクアウトメニューもあるんだね。
- 特みそこってりらーめん(背脂あり)
- 特みそらーめん
- みそらーめん
- みそこってりらーめん(背脂あり)
- みそオロチョンらーめん
- みそカレーらーめん
食券をかったら、よばれるまで待機しましょう。今回はすぐによばれたので案内されたカウンターへと座ります。


一番奥の席へ案内されました。カウンターは木目になっていて清潔感があります。
見た目以上にゆったりなスペースになっているので、ラーメンの待ち時間も窮屈ではないですね。


卓上調味料は唐辛子・山椒・黒胡椒です。お箸と紙ナプキン、爪楊枝もあります。


水のコップ店員さんが用意してくれ、ポットはカウンターに置いてあります。


荷物入れも後ろに置いてあるので、大きな荷物を持ってきても安心ですね。



このお店、長細いから出入りする時にお客さん同士でバッティングしそう。



このお店は、奥にもうひとつの出口があるのでそこから退場することもできるんです。
実際に食べてみたレビュー


今回の注文は特みそこってりらーめん(1,200円)に白髪ネギ(150円)をトッピング、腹ペコだったので麺特盛り(200円)も注文しました。
注文してから、太麺を茹でるので約8分程度で着丼しました。


特シリーズは、全部のせに近いものになっており、チャーシュー2枚、コーン、もやし、バター、味玉がデフォでついています。



今回はトッピングの白髪ネギがどっさりと上に乗っていますね。
それでは、実際に食べていきましょう。いただきます。
スープの感想


まずはスープから。うーん、やっぱりめっちゃ美味しいですね。



濃厚な味噌と特製のブレンドしたダブルスープが合わさってめちゃめちゃ好みの味です。
味噌は、江戸甘味噌や信州味噌など、五種類の赤味噌を独自にブレンドしているようでなんかこだわりがぎっしり詰まってる感じします。
こってりなので、背脂もしっかり入っており、北海道味噌ラーメンのようなとんこつ風味もがっつりあります。



時間たってもスープがアツアツだ!
また、北海道みそらーめんみたいに、スープが冷めにくいのでアツアツのまま食べ進めることができます。
麺の感想


続いて麺を食べていきます。
濃厚なスープにあう平打中太縮れ麺が、めっちゃ美味しいですね。


特盛を頼んだので、麺がスープを吸っている?のか食べ始めにスープが少ない印象ありましたけど食べて行くうちに、スープもしっかりと底にありました。


トッピングの白髪ねぎやコーンとの馴染むので、ガツガツと食べ進めることができますね。



タピオカを練りこんであるようで、練りこむことで強いコシとツルツルとした食感が生まれるのらしいです。



確かにツルツルモチモチ食感だったね。
チャーシューの感想


チャーシューは大きめの豚が2枚乗っています。



ボリュームは見た目通りで、脂身は少なく柔らかな食感が美味しいです。
スープや麺との相性も良いけど、ごはんと食べてもめちゃ美味しいと思うような味付けでしたね。
ちなみにご飯を追加で注文しようとしましたが、今回は行った時間は遅かったためご飯が売り切れになっていました。
味玉・トッピング


味付け玉子は、半熟でスタンタードに美味しいです。というか味玉でハズレって出会ったことない。



濃厚こってりスープにつけて食べると、めちゃウマ。


コーンも味噌ラーメンの定番トッピングですよね。
シャキシャキ食感が癖になります。


もやしものっており、濃厚な味噌スープの箸休め的な感じで美味しいです。
味変は辛めがベスト


いやー、結構食べてるのにスープがアツアツのままですね。
ということで、ここで卓上調味料にある唐辛子で味変をしていきます。


こってり味噌ラーメンには、一味唐辛子のピリ辛スパイスはとても合います。
さらに食欲がますので、どんどん食べ進めていけました。このスープにもご飯が合うので、注文したかった。


ということでスープまで完食、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
果たして、食べてみた評価は?
当ブログの評価は下記になります。*筆者の個人的な感想ですので、参考程度にご覧ください。
項目 | 評価 |
---|---|
麺 | |
スープ | |
チャーシュー | |
ボリューム | |
総評 |
ど・みそ 京橋本店は、総評「☆4.5」です。
学生時代から食べてますが、美味しさが変わらないですね。大満足な1杯でした。
こってりを選ぶと背脂が着くので、東京スタイルでも北海道味噌ラーメンのような味わいが堪能できます。
ボリュームも満足でして、特盛はかなりお腹いっぱいになりましたね。スープがとにかく美味しいので今度はご飯と一緒に食べたいです。
SNSの口コミ、評価
SNSの口コミと評価も合わせてみていきます。
#どみそ
— れい (@Rei123123Tennis) June 17, 2025
京橋の本店に10年ぶり位に来訪。背脂入り無しをなやみ、もう年なので、背脂無しの特みそラーメンを注文。
色々な味、複数の味噌と香辛料が複雑に絡み合った感じが美味しい。ただ、背脂なしではあっさり過ぎたなぁと。今度は背脂少なめをできるか聞いてみようと思う。 pic.twitter.com/hDdOxMnPbC



背脂なしだと、結構あっさりしているんですね。背脂苦手な人は無しでも良さそうです。
どみそ 京橋本店
— DEX (@DEX_desu) June 8, 2025
特みそこってりらーめん、半ライス
初めましてのお店!濃厚なしっかりした味噌!コクと深みもあってめっちゃ美味い!心地よい弾力のある麺も相性抜群!美味しかった! pic.twitter.com/S1Zft54dCe



やっぱり、ライスとの相性よいですよね。
ど・みそ 京橋本店@京橋
— 麺の匠☻ (@TKM_ramen) May 17, 2024
特製みそまぜそば(特盛り)#どみそ#どみそ京橋本店#東京スタイルみそラーメン pic.twitter.com/07vK7FQy8h



まぜそばもしっかり美味しそう。
「ど・みそ 京橋本店」でみそオロチョンらーめん激辛。
— 辻口勝也 通販/CRMコンサルタント (@katsujiguchi) April 30, 2025
通りがかったら幸運にも席が空いているのが見えたので、衝動的に入店。猛烈に汗をかきながら、美味しくいただきました😊 pic.twitter.com/nQst22Cnsu



辛いのも、ぜったい美味しいやつです。
今回はど・みそ 京橋本店の実食レビューでした。長い間、人気店を保っている味噌ラーメンのお店の味は今も変わらじの美味しさでした。
個人的にはこってりの味は好きですが、あっさりした味噌ラーメンの美味しさを堪能したい人は背脂なしにしても良さそうです。



SNSでの評価もかなり高いので、人気店なのが伺えますね。
店員さんも、とてもサービス精神が良くて安心して入れるお店なので、ぜひ銀座や京橋へ行った時は食べてみてくださいね。



名店ラーメンの味をお店で食べたいけど、遠方にお店があって行けない。



そんな人には、宅麺のラーメン通販サイトがおすすめです。
宅麺は、「お店と同じスープ(ストレートスープ)」・「店舗の生麺」・「店舗の具材」を使用したお店での味をそのまま自宅で楽しめるラーメン通販サイトです!
コメント