どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise033_food)です。
この記事では、上諏訪駅から徒歩1分のところにある『十割蕎麦 そばや』で食べられるランチタイム限定の十割蕎麦のもりそばを食べてきたので実食レビューします。
蕎麦湯の意外な飲み方もあるので、ぜひ最後まで見てみてください。

- 「グルメ」レビューと「お得なもの」をテーマにブログを2つ運営
- 食べること大好き。食レポ記事を更新中
- 月間6万PV/収益5桁達成(総計)
上諏訪で「十割そば」が気軽に食べられる、『十割蕎麦 そばや』

店名 | 十割蕎麦 そばや |
---|---|
住所 | 〒392-0004 長野県諏訪市諏訪1丁目2−3 |
営業時間 | 11時00分~14時30分 |
定休日 | 月曜日 |
TEL | 0266-751-022 |
『十割蕎麦 そばや』は、八ヶ岳南麓産そば粉で打った蕎麦を練りたて・打ちたて・切りたての蕎麦をモットーにリーズナブルに提供しています。
場所は、上諏訪駅から徒歩1分でアクセスもよく、お店の雰囲気もアットホームで入りやすいです。
営業時間は、11時00分~14時30分になっています。
- 八ヶ岳南麓産そば粉で打った蕎麦
- 練りたて・打ちたて・切りたて
- 上諏訪駅から徒歩1分
- 雰囲気はアットホーム
- リーズナブルな十割そばがウリ
- 信州名物や地酒も置いてある

看板の蕎麦の他にも、馬刺しや味噌などの信州名物や地酒も置いてあります。



観光などでも利用したい食事処だね。
『十割蕎麦 そばや』への行き方・ルート


上諏訪駅から徒歩1分です。


改札を出て西口を出ます。


出て右手に進んで行きます。


階段が見えてくるので、その右側の道を進んで行きます。




まっすぐ進むと左手に看板が見えてきます。
店内とメニュー内容


お店の店内は、アットホームな雰囲気です。



壁には色々とポップが貼ってあるので、つい見ちゃいますね。
席数は、手前にカウンターが4席と6席、奥にテーブル席が8席あります。


上諏訪駅は、諏訪湖や八ヶ岳などの観光・登山スポット、温泉や旅館も多くあるのでお蕎麦を食べにくる観光客も見かけました。
メニュー





メニューもアットホームだね。


メニューページの一番初めには、
「あらかじめお乗りになる電車の自国など、いまいちどご確認お願いいたします。ご心配な場合はご相談ください。」
と出発の電車の時間にも配慮してくれています。(て、丁寧さに感動!)
多くのメニュー内容がありますが、ここでは代表的な蕎麦メニューを紹介します。
(詳しい詳細を知りたい人はお店の公式サイトを載せておきますので確認してみてださい→こちら)


「更科そば」とも言われる色が白くでんぷん質が多い蕎麦です。


たんぱく質が多く、香りや風味が強いそばです。


そして今回食べた蕎麦が、11:00〜12:00限定のもりそばです。
八ヶ岳産そば粉の白と黒をかけ合わせた蕎麦で、毎日割合が変わるため味にぶれが生じるとのこと。
それもあり、リーズナブルな600円で提供しています。
実食レビュー


では、さっそく時間限定のもりそばを実食してみました。


注文をうけてから、練り、切り出しをして、茹でるとのことで時間がかかるようです。
体感では、10分くらいで出できました。


おお〜、これがもりそば。600円とリーズナブルだけど本格的な蕎麦屋な雰囲気ですね。


上のお盆を取ると、もりそばが現れました。上にのっていたのはめんつゆと、薬味ですね。


さっそく十割蕎麦だけを食べてみます。
歯応えがあり、硬めの食感になっていて美味しいです。


めんつゆにつけて食べると、弾力のあり歯応えや食感に加えて喉越しを楽しめます。
めんつゆも、しっかり出汁がきいて美味しいです。


そしてここで、おすすめの食べ方でもある自家製ふりかけをかけて食べて行きます。



自家製ふりかけは、出汁を取る際に使われた食材を再度味付けして作ったオリジナルです。




蕎麦に直接や、めんつゆに入れると、より出汁の味が濃くなります。


さらに一味唐辛子をかけるとピリ辛になり、美味しいですね。
量は一人前でも、そこまで多くないのですぐに食べ終わっちゃいました。
蕎麦湯の飲み方が斬新、おすすめは「あんこ」入れ!


お蕎麦を食べおわると、蕎麦湯のサービスがあります。
その時におすすめの飲み方として紹介されているのが、あんこを入れて溶かして飲むというもの。



蕎麦湯に「あんこ」って斬新。



お店の蕎麦湯は茹で汁ではなく、蕎麦粉から作っているとのことです。


ということで、蕎麦湯に別売り30円のあんこを入れて飲んでみました。


あんこだけをちょっと食べてみましたが、甘さ控えめであずきの味がしっかりして美味しいです。


このあんこを、とろとろで濃厚な蕎麦湯に溶かして飲んでみると、葛湯のような食感で美味しいです。
甘さは控えめになっているのでスッキリ飲めますね。
お蕎麦を食べた後にスッキリと温まる優しい味わいでした。


しっかりと完食です。ご馳走さまでした。
果たして、食べてみた評価は?
当ブログの評価は下記になります。*筆者の個人的な感想ですので、参考程度にご覧ください。
- イマイチ→☆1
- 普通→☆2
- おすすめ→☆3
- 超おすすめ→☆4
- 悶絶おすすめ→☆5
「十割蕎麦 そばや」は、総評「☆4.5」です。
地元の食材の八ヶ岳産そば粉を使った十割蕎麦をリーズナブルな価格で提供している点が高評価でした。
味はもちろん美味しいですし、お店の雰囲気やスタッフさんもアットホームで入りやすい空間なので旅行や観光でも行きたいお店です。
上諏訪駅周辺の食事処は?実際にいってみて感じたこと
上諏訪駅は、中央本線「特急あずさ」など乗車駅であり歩いてすぐの場所には多くの温泉施設があります。
数分歩けば、諏訪湖もあり観光の拠点にも便利なロケーションです。



駅と隣接して洋菓子店(カフェブースあり)やお土産店があり、すぐ近くにツルヤやコンビニもあるので買い出しもできてます。
実際に歩いてみた食事できる場所は、駅近に数軒といった程度でした。
都内でよく見かける吉野家、すき家といったチェーン店やドトールなどのカフェは行った範囲ではありませんでした。
個人経営の喫茶店や居酒屋が数軒目につくといったところでしたね。
まとめ
以上、上諏訪駅から徒歩1分のところにある『十割蕎麦 そばや』の実食レビューでした。
駅近で気軽にいけて、リーズナブルな価格で十割そばを食べられるので観光や登山などで上諏訪を使う時は行ってみてくださいね。
ただし営業時間は短いので時間に余裕を持っていくことがおすすめです。
コメント