- 寿がきや(スガキヤ)ラーメンの味の特徴の人気メニュー
 - 寿がきや(スガキヤ)ラーメンの実食レビュー
 - SNSの口コミや評価も紹介
 
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise033_food)です。
この記事では、寿がきや(スガキヤ)ラーメンのメニューや味を実際に店舗で食べてきたのでレビューしていきます。
この記事を読めば、お店で食べられるスガキヤの味やメニュー、お店伝統のスイーツなどの詳しい内容がわかりますよ。

- 「グルメ」レビューと「お得なもの」をテーマにブログを2つ運営
 - 食べること大好き。食レポ記事を更新中
 - 月間6万PV/収益5桁達成(総計)
 
寿がきや(スガキヤ)ラーメン、味の特徴とお店のメニュー

寿がきや(スガキヤ)は、東海地区を中心にチェーン展開をするラーメン屋さんです。
オリジナルの和風とんこつスープとオリジナル開発された二層ちぢれ麺に蒸して作る豚(焼豚)とネギ、卵、メンマというシンプルな具がのせられたラーメンです。
 ポチ優しい味わいで、子供から大人までラーメンメニューが1948年に誕生してから70年以上愛され続けています。





特徴的なラーメンフォークなんかもあるよね。
メニューは下記になっています。(今回はレビューしたお店、富士宮イオンモール店を参照)


ラーメンメニュー(430円〜)
- ラーメン
 - 玉子入りラーメン
 - メンマラーメン
 - 肉入りラーメン
 - 肉マシマシラーメン
 - 特性ラーメン
 - 野菜ラーメン
 - ワンタン麺
 - 冷やしラーメン
 - ざるラーメン
 
セットメニュー(+310円〜)
- キッズセット
 - スガキヤまるごとミニセット
 - 五目・ソフトセット
 - 五目・サラダセット
 - チャーハン・サラダセット
 - 牛カルビ丼・サラダセット
 
単品メニュー(190円〜)
- サラダ
 - 五目ご飯
 - チャーハン
 - 牛カルビ丼
 
デザート(130円〜)
- ソフトクリーム
 - あんみつ
 - クリームぜんざい
 - チョコクリーム
 - ベリークリーム
 - ピーチクリーム
 - かき氷(宇治金時・抹茶・ラムネ・いちご・ピーチ)
 
お土産(250円〜)
- メンマ
 - 五目の素
 - ラーメンこしょう
 - スガキヤラーメンの「肉」
 
定番のラーメンにざるラーメン、夏限定の冷やしラーメンがあります。



大盛りは110円増しです。
セットメニューはチャーハン、五目ご飯、サラダなどのサイドメニューを合わせてお得になります。
また、寿がきや(スガキヤ)は元々「甘党の店」としてオープンしていることからスイーツも人気です。



「クリームぜんざい」は北海道産大納言小豆100%使用したロングセラー商品だよ。
- ・特性ラーメン
 - ・五目ごはんサラダセット
 - ・クリームぜんざい
 
寿がきや(スガキヤ)ラーメンをお店で実際に食べてみた!


実際に寿がきや(スガキヤ)ラーメンを食べてみたのでレビューしていきます。
都民の私は都内だと食べられる場所がないので、お店はイオンモール富士宮店に食べに行ってきました。


外観はフードコート内に入っています。


でっかいメニューディスプレイがあり、メニューも注文カウンターにあります。


店員さんに注文をしてナンバープレートをもらいます。
お箸や調味料はカウンター横のスペースにあるのでセルフで持っていきましょう。
待つこと10分程度で着丼しました。


特性ラーメンの五目ごはんサラダセット(940円)です。
特性ラーメンは、スガキヤラーメンにチャーシュー4枚、メンマ、温泉玉子がのったラーメンです。



ではさっそく実食レビューしていきます。


まずはスープですが、和風とんこつ味なのですが和風だしベースのスープに豚骨が合わさっている感じの優しい味わいです。
豚骨の強みは少なく特有の臭みもありません。どちらかというと、和風だしの風味が強いイメージのあっさり系です。


続いて麺を食べていきます。
オリジナルの製法で作った二層ちぢれ麺です。


スープとの相性がよく啜った時のモチモチ感もあり美味しいです。
具材


チャーシューはスガキヤでは「豚」と呼ばれていて、蒸して作られています。
しっかりとした味わいに口の中でとろけるような独特のやわらかさがあります。


麺との相性も良く、美味しい豚チャーシューです。




上にのっている温泉玉子は、スガキヤはてっきり生玉子だと思っていたのですが最近は温泉玉子なのですかね。
厚切りメンマもコリコリで美味しいですね。


とはいえ、味もわりと単調なので(美味しいんですけどね。)スーちゃんのイラストが入ったスガキヤのラーメンこしょうで味変をしてみました。
(ちなみにスーちゃんは1958年生まれの8才です。)


スパイスのあるこしょうでどんどん箸が進んでいきます。
全体を通してラーメンのボリュームはある印象でした。
これでセットを頼んだので、お腹いっぱいになる予感しかないです。笑
セットメニューのサラダと五目ご飯
ということで、一緒に頼んだセットメニュー「五目・サラダセット」の内容もレビューしていきます。


まずはサラダです。ドレッシングは別添えで和風玉ねぎ味がついてきます。


野菜はキャベツ、レタス、にんじん、コーンといったところですね。


続いて五目ごはんです。こちらはお土産でも「五目の素」が売られているので気になっていました。


お茶碗もしっかりスガキヤなのが良いですね。


素朴な味わいで、家庭の五目ご飯を彷彿とさせます。
てか、普通に美味しい五目ご飯で何杯でも食べれそうです。笑
なんでも、関西地方ではらーめんい五目ご飯って割と定番にあるとのことらしいです。
筆者は東京で生まれ育ったので、知りませんでしたが関西の方だと一般的なメニューなんですかね。
歴史ある名物のスイーツ、白玉ぜんざいも実食


先述していますが、スイーツも歴史がある実際に寿がきや(スガキヤ)。せっかくなので白玉ぜんざいも実食してみました。


ソフトクリームががっつりと乗ったです。
控えめにいってもめっちゃ美味しそうです。


ソフトクリームを一口食べると、さっきまでのしょっぱい味わいを中和してくれます。


北海道産大納言小豆100%使用したぜんざいは、もちろん美味しく甘みもほどほどなのでソフトクリームとよく合います。
スガキヤは元が「甘党」のお店だったということもあり、老舗ならではの安定した美味しさがありますね。
ということで、味とボリュームも大満足なスガキヤのごはんでした。
口コミ・評価
せっかくなので、SNSの口コミ・評価をみていきましょう。
雨も小降りにならないから
— ウルトラやん (@ULTRA_YAN) August 29, 2024
ずぶ濡れ覚悟でダッシュして💧
東海地方ではお馴染みのスガキヤに復刻ラーメン🍜食べにきたよ😋
やっぱり温玉より生卵🥚だな🤭 pic.twitter.com/Y7F3kkWhK4
どうやら、生玉子は復刻メニューであるようですね。
「濃い味スガキヤラーメン」が本日から登場!
— 名古屋グルメ探偵 アスカイ (@gourmet_nagoya) August 22, 2024
お馴染みの和風とんこつスープが濃厚になったスガキヤ好きにはたまらない美味しさです。 pic.twitter.com/QfMy7wrtaB
カップ麺ではあった「濃い味」が登場しているようです。気になります。
愛知県民のソウルフード、スガキヤのラーメンをいただく。
— ヒロシ (@purfia) August 29, 2024
久しぶりに食べたが、430円なり。
400円超えると「高いな」と思ってしまうね。 pic.twitter.com/ooB9mCbrRC
スガキヤのラーメンは以前は300円台たっだようですね。値上げの影響はラーメン業界にも来ていますよね。
寿がきや(スガキヤ)ラーメンのメニューや味を実際に店舗で食べてきたのでレビューでした。
東海地方がメインの展開なので、都内に住んでいると中々食べられないので今回食べられて満足でした。
メインのラーメン以外にもスイーツも美味しいので、ぜひ見かけたら食べてみてくださいね。




コメント