固形バターが入ってる、ファミマルのカップ麺「じわとろ味噌バター味」を実食レビュー

この記事でわかること
  • じわとろ味噌バターラーメンの中身と値段
  • じわとろ味噌バターラーメンの実食レビュー
  • SNSの口コミ・評価

この記事では、ファミリーマートで販売中のファミマル「じわとろ味噌バターラーメン」を実食レビューしていきます。

この記事を読めば、じわとろ味噌バターラーメンの値段や中身、味の感想とSNSの評価が分かりますよ。

味の感想レビューは個人の主観です。もしよろしければ、参考程度にご覧いただけましたら幸いです。

この記事を書いた人
食べること大好きブロガー:日の出ポチ
  • 「グルメ」レビューと「お得なもの」をテーマにブログを2つ運営
  • 食べること大好き。食レポ記事を更新中
  • 月間6万PV/収益5桁達成(総計)
目次

ファミマルのカップ麺「じわとろ味噌バター味」の値段や中身

商品名じわとろ味噌バター味
値段213円(税込)
カロリー427kcal
タンパク質9.5g
脂質17.2g
炭水化物59.9g
食塩6.0g

ファミリーマートオリジナル「ファミマル」から大きめサイズで食べられる味噌味のカップ麺が「じわとろ味噌バターラーメン」です。

バター風味が豊かな食欲をそそる味噌バター味ラーメンで、ポークをベースに香味野菜の旨みを加えた味噌スープが特徴なんです。

値段は税込213円です。

ポチ

ファミマルの大きいサイズカップ麺は本格的な味わいで満足感もあるので、個人的に好きです。

またファミマルシリーズのカップ麺で味噌ラーメンはレギュラーサイズで札幌味噌味が販売していますが、こちらは大きいサイズで固形バターが入った内容になっています。


スポンサーリンク

ファミマル「じわとろ味噌バターラーメン」を実際に食べてみた

では、さっそく購入して食べてみました。

中身は後入の固形バターが入っています。

作り方は、熱湯の目安430mlを入れて、5分です。

味噌ラーメンなので、具はコーン、ネギ、謎肉とスタンダードな感じです。

5分たったら食べる直前に固形バターをのせていきます。この固形バターは乾燥タイプになっています。

これで完成です。バターの香りが良い感じに漂ってきます。

では、いただきます。

スープはまろやかな味噌味です。濃厚とまではいきませんが、バター風味でこってり感が増しています。

麺はシンプルなカップ麺の麺ですね。特に特徴はありません。

固形バターが溶けていくと、コクが上がっていくので麺とスープを絡めて美味しく食べられます。

同じファミリーマートで売ってる札幌味噌とじわとろ味噌バターどっちが美味しい?

先述しましたが、ファミマルシリーズのカップ麺で味噌ラーメンはレギュラーサイズで札幌味噌味が販売しています。

この札幌味噌ラーメンカップ麺は、札幌味噌味の再現度がかなり高いためファミリーマート店員さんが選ぶファミマルカップ麺の中でもトップになるほど人気の商品です。

では同じ味噌ラーメンカップ麺である「じわとろ味噌バターラーメン」と「札幌味噌味」はどちらが美味しいのでしょうか?

個人的にいえば、「札幌味噌味」の方が美味しいと感じました。

決め手はスープの味わいが「札幌味噌味」の方が濃厚でラードの旨さが際立っている印象があり好みでしたね。

ちなみに「じわとろ味噌バターラーメン」もしっかり美味しいですよ。

具は固形バターが入っているので豪華ですし、バター風味もしっかりしています。

あくまで個人的な好みということですね。

ファミマル「じわとろ味噌バターラーメン」のSNSの口コミ・評価

SNSの口コミと評価をみていきましょう。

ポチ

確かにファミマのカップ味噌ラーメンは味のクオリティが高い気がします。

ポチ

固形バターがまるっと入っているとは思わなかったですよね。

いかがでしたか。ファミマルのじわとろ味噌バター味カップ麺の実食レビューでした。

固形バターのインパクトとしっかりバター風味が美味しかったです。

既存の札幌味噌ラーメンカップ麺も合わせて、ファミリーマートのカップ麺シリーズ、味噌味のクオリティは高いと感じました。

ぜひ、お近くのファミリーマートで見かけたら食べてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次