*この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
西新宿「麺屋武蔵 五輪洞」の濃厚つけ麺を実際に食べてみた、メニューや店内レビュー

- 麺屋武蔵 五輪洞とは?
- アクセス方法と営業時間
- 実食レビュー
- SNSの口コミと評価
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise033_food)です。
この記事では、西新宿の駅前にお店を構える「麺屋武蔵 五輪洞」に行って実際に食べてきたので、メニューや内容をレビューしてきます。
この記事を読めば、「麺屋武蔵 五輪洞」の店内雰囲気や混雑状況、味とメニューと特徴がわかりますよ。

- 「グルメ」レビューと「お得なもの」をテーマにブログを2つ運営
- 食べること大好き。食レポ記事を更新中
- 月間6万PV/収益5桁達成(総計)
麺屋武蔵 五輪洞とは?食べに行ってきました。

店名 | 麺屋武蔵 五輪洞 |
---|---|
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目5−3 渡邊ビル 1F |
営業時間 | 平日11時00分~22時30分 土日11時00分~21時00分 |
定休日 | なし(不定期) |
TEL | 03-3371-0634 |
麺屋武蔵のダブルブランドです。
オープン年の記述は公式サイトにありませんが流れをみるに、最近なのかもしれません。
特徴は、麺屋武蔵謹製「包丁切り麺」と「鴨脂」「鰹節」「胡麻」がトッピングされたスープ、スチームコンベクションにて低温調理で仕上げた特製チャーシューです。

実際にお店にいってみた感じはつけ麺がメインのおすすめなようで、多くのお客さんがつけ麺を注文していましたね。
麺屋武蔵 五輪洞までの道のり・ルート
お店は東京メトロ丸の内線の西新宿駅から徒歩2分ほどです。




今回はお店から反対側の出口からの案内です。


出口を出て左手に信号があるので、横断歩道を渡りましょう。


渡って左方向へまっすぐ進みます。


進んでまもなくすると右手に看板が見えてきます。徒歩で2分くらいで着くので目の前です。
店内とメニュー内容




暖簾をくぐると券売機があります。他の店舗同様に、メニューをオーダーしたら席へと案内されます。


席は麺屋武蔵では珍しく全席テーブルになっています。奥の厨房で作られたものを店員さんが運んでくるシステムです。



席数は44席と広々としていますね。



長テーブルを2組分の席にして運用しているね。


ここで、1つ注意点なのですが通された卓上には、調味料は設置されていませんでした。なので必要な場合は店員さんに言ってもらいことになるかもしれません。(今回のオーダーでは未使用)
また蕎麦湯のポット長テーブルに1つになっているようです。
メニュー内容一覧


こちらのお店は、つけ麺がおすすめメニューになっています。一番人気は「濃厚五輪洞つけ麺」ですね。
- 五輪洞ら~麺
- 辛味五輪洞ら~麺
- 味噌五輪洞ら〜麺
ラーメンメニューでは、種類こそ少ないですが味噌味があります。
看板のつけ麺はメニューも豊富でして、限定メニューなのかもですが「冷やしつけ麺」もありますね。


他の店舗同様に、つけ麺は3.5倍(630g)まで追加料金なしです。
支払いは現金とカード、PayPayなどのQRコード決済も対応しています。
実際に食べてみたレビュー


では、実食レビューをしていきます。


今回は一番人気の濃厚五輪洞つけ麺の2倍盛を注文しました。値段は税込1,440円です。
待つこと10分ほどで着丼です。


このお店は、鴨脂がトッピングされた動物系と鰹のダブルスープです。濃厚だと脂がよりこってりになっています。
ちなみにざるの大きさが結構あるので、2倍盛でもあまり多くみえません。実際に食べた感じもあまり重量感はないので並盛だと逆に少なく感じるかもです。
では、さっそくいただきます。
スープの感想


こってりした見た目ですが、武蔵特有のダブルスープに鰹多めな香りがただ良うバランスのとれた味わいです。
スープの中には、細切れになっているチャーシューに、ネギ、胡麻、鰹節、メンマが入っています。
麺の感想


麺は、包丁切り麺とのことですが他の麺屋武蔵のつけ麺の麺とあまり変わらないような気も..笑
(ラーメンは注文してないので、そっちが包丁切り麺なのか?)


麺はコシつよでもっちりした、すすりがいのある食感でした。


スープにつけて食べると、よく絡むので濃厚なダブルスープの味わいを楽しめます。食べやすくさっぱりした味になっています。が、他のお店と比べて良い意味で控えめな感じですね。
特性チャーシューの感想


麺の上には、スチームコンベクションにて低温調理で仕上げた特製チャーシューがのっています。盛り付け方がおしゃれですね。


上にかかっているタレはごまだれでして、さっぱりした味になっています。


味は単体では、優しい味付けになっていてそのままでも美味しいです。スープと一緒に食べてももちろん美味しいです。
ただ麺屋武蔵のチャーシューはがっつりと分厚いチャーシューが主流なのもあり、薄切りのこちらのチャーシューだと物足りないと感じました。
味玉などの具




濃厚味玉つけ麺には味玉もついてきます。半熟なのは他の店舗同様ですが、若干硬めに茹でられているのかなと思いました。味付けもすこしマイルドですね。
相変わらずメンマは美味しいです。コリコリ食感がたまりません。
だし湯でスープ割りが正解


濃いめのこってりスープには、だし湯でスープ割りが相性良いです。
さっぱりして、シメのほっこりタイムにぴったり。もう最近のつけ麺の楽しみの1つになっています笑


スープまでしっかりと完食しました。ごちそうさまでした。
果たして、食べてみた評価は?
当ブログの評価は下記になります。*筆者の個人的な感想ですので、参考程度にご覧ください。
項目 | 評価 |
---|---|
麺 | |
スープ | |
チャーシュー | |
ボリューム | |
総評 |
麺屋武蔵 五輪洞は、総評「☆2.5」です。
つけ麺のスープは、鰹節と鶏(鴨)が効いているので食べやすい味わいでした。麺やチャーシューの食べやすさも相まって全体的に食べやすいつけ麺です。
一方で、チャーシューは薄切りなのもあり、がっつりやこってりしたラーメンを求めると、満足しにくい結果になりそうではありました。
個人的に、麺屋武蔵の中でももうすこしパンチの効いた味が好きなのでこの総評になっています。
SNSの口コミ、評価
SNSの口コミと評価も合わせてみていきます。
店名も雰囲気も盛り付けも異色の店舗
— tatsuya (qusunoki) (@vidrocapt) May 11, 2025
何より店内の圧倒的広さに驚く
スープは濃厚でもあっさりめだけど美味しい
スープと具材が重くないので3.5倍盛りで完食
2025年「麺屋武蔵」全制覇の旅 10店舗目
麺屋武蔵 五輪洞 (西新宿) 濃厚つけ麺 3.5倍盛り https://t.co/sUOU1j9CyV pic.twitter.com/dW7JIc0fKr



全くの同意見です。
麺屋武蔵 五輪洞
— 💯からあげ檸檬🍋RXターボ改 (@yousha3karaage) April 27, 2025
濃厚角煮つけ麺 おいしい pic.twitter.com/8EYx1olbPi



濃厚角煮は、インパクトすごいですね。これは食べたい!
夕飯!西新宿の麺屋武蔵 五輪洞で「濃厚角煮つけ麺」麺大盛!!
— 菊地秀行(デザイナー) (@yeager1947) May 1, 2025
巨大な角煮を全部解して濃厚つけ汁に混ぜると、ドロドロ以上のナニかに!!
肉の繊維や脂身が麺に絡んで食べ応え抜群!! pic.twitter.com/nO0e5l7p2M



こちらも、濃厚角煮のコメント。これはチェックしないと。再来店したら食べます。
西新宿の駅前にお店を構える「麺屋武蔵 五輪洞」の実食レビューでした。
こってりスープでもあっさりした味わいで具も控えめなので、つけ麺の大盛りでも食べやすいお店ですね。
西新宿でラーメンを食べたくなったら、ぜひ行ってみてください。





名店ラーメンの味をお店で食べたいけど、遠方にお店があって行けない。



そんな人には、宅麺のラーメン通販サイトがおすすめです。
宅麺は、「お店と同じスープ(ストレートスープ)」・「店舗の生麺」・「店舗の具材」を使用したお店での味をそのまま自宅で楽しめるラーメン通販サイトです!
コメント