*この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
【醤油餡が斬新】渋谷にある麺屋武蔵 武骨外伝に行ってみた!濃厚つけ麺を実食レビュー

- 渋谷 麺屋武蔵 武骨外伝とは?
- アクセス方法と営業時間
- 実食レビュー
- SNSの口コミと評価
どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise033_food)です。
この記事では、 渋谷にお店を構える「麺屋武蔵 武骨外伝 渋谷店 」に行って実際に食べてきたので、メニューや内容をレビューしてきます。
この記事を読めば、「麺屋武蔵 武骨外伝 渋谷店」の店内雰囲気や混雑状況、味とメニューと特徴がわかりますよ。

- 「グルメ」レビューと「お得なもの」をテーマにブログを2つ運営
- 食べること大好き。食レポ記事を更新中
- 月間6万PV/収益5桁達成(総計)
渋谷 麺屋武蔵 武骨外伝とは?食べに行ってきました

店名 | 麺屋武蔵 武骨外伝 |
---|---|
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目8−5 |
営業時間 | 11時30分~22時30分 |
定休日 | なし(不定期) |
TEL | 03-3780-8634 |
渋谷駅から、マークシティを過ぎてた場所にお店を構えるのが、麺屋武蔵 武骨外伝です。
店内の席はカウンター19席とそこまで大きいお店ではないですが、ゆったりとしたスペースで食べることが出来ます。

渋谷周辺の細い道にあるので、駐車場などはありません。
麺屋武蔵 武骨外伝 渋谷店までの道のり・ルート
お店はJR渋谷駅から徒歩6〜10分くらいです。
なぜ時間がアバウトなのかというと、JR渋谷駅は出口によってたどり着く時間が変わるからです。



渋谷って人も多いし、信号待ちとかもあると目的地に行くの大変だよね。



一番近いのは、マークシティ側の出口ですね。しかし、今回は分かりやすくハチ公口からナビしていきます。


はいここは以前はハチ公口だったのですが、今は変わってしまったみたいですね。(「ハチ公改札は60M先に移動しました。」と書かれていますね。)


日曜日の昼15時くらいなので、人がめっちゃいました。改札口を出たら、ハチ公前の左側(ガード下の横断歩道へ)に向かいます。




進んでいくと、マークシティ方面にいく横断歩道に行きます。




信号をわたり、右へと向かいます。




右に進んでいくと、すぐにエスカレーターと日拓エスパスというパチンコ屋が出てくるので左に曲がります。


そのまま道なりにまっすぐ進んでいきます。こっち側は人が駅前よりも少ないですね。




さらに道なりに進んでいき、突き当たり(T字路)までいきます。突き当たりに来たら右へ曲がりましょう。


曲がったら、そのまままっすぐ進みます。


一つ目?の曲がり道に差し掛かったら、左へ曲がります。




曲がったら、すぐに「麺屋武蔵」の看板が見えますので、到着です。
店内とメニュー内容


では、さっそく店内へ入っていきます。



「食券買ってください」という案内に日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国が表示されています。



さすが!もはや多国籍エリアのような街、渋谷だ〜。
この時期(初夏に訪問)は、酸っぱ〜フェスなるものがやっており、お酢を使ったオリジナルメニューがあるようでした。


店内入り口は、少し混んでたので撮影しませんでしたが、店内入ってすぐ券売機の横に紙エプロンがあります。


まずは券売機でメニューを見て、食券を購入します。


麺屋武蔵の券売機は、人気やお店のおすすめメニューが一番上に表示されていることが多いです。
注文に迷ったら一番上にあるメニューがお店の看板だと覚えておきましょう。



渋谷の麺屋武蔵なら、濃厚つけ麺がお店のおすすめ!


ちなみに支払いは、現金以外でもクレジットカードとQRコード決済(PayPay・LINEペイ・au Pay・アリPay、We Chat Pay)が使えます。


つけ麺の中でも、黒(黒油餡)・赤(ピリ辛赤味噌)・白(スタンダード)・あつもり(ぶっかけ?)の4種類があります。
今回は、一番人気の「濃厚外伝黒つけ麺」にしました。


他の店同様に、つけ麺は3.5倍(1キロ)まで無料で増やすことが出来ます。


つけ麺やラーメン以外にも、ご飯ものやトッピングなどもあるのでラーメンやつけ麺と食べたいものが選べます。



公式サイトからのメニューも載せておきますので、参考にどうぞ。
- ら~麺
- 味玉ら~麺
- 外伝ら〜麺
- 外伝肉増しら~麺
- ニンニクら〜麺
- 外伝ニンニクら〜麺
食券で注文したら、さっそく席へ案内されます。


カウンターで通されるがいなや、まず注目したのが足元のかご。荷物をここに置けるように全席に設置されている様です。



ラーメン屋さんで荷物って結構気になるけど、ここなら足元置けるから良いね。


席に座るとこんな感じの間取りですが、隣との席間は意外と広いのが麺屋武蔵の良いところですよね。


渋谷店には、卓上調味料がしっかりとありますね。



お店によっては、調味料をテーブルに置いてない店舗もあります。
実際に食べてみたレビュー


では、さっそく実食していきます。


注文したのは、1番人気の濃厚外伝黒つけ麺(麺の量:大)と赤餡肉飯で合計1,900円でした。
待つこと、10分程度で着丼しました。


黒餡は特製醤油餡ということなので、醤油味の餡がたっぷりとかかっていますね。


外伝は多分、全部のせ?のようなものでチャーシューや玉子などが満遍なくのっているトッピング乗せなのだと思います。


つけ麺なのでスープもしっかりと濃厚な見た目をしています。



それでは、いただきます。
スープの感想


おおー、口に入れたら濃厚な魚介の味わいが広がりますね。美味しいです。
渋谷の麺屋武蔵 外伝のレギュラースープは、鶏と豚骨の動物系に蟹と煮干しの魚介を合わせたダブルスープです。
さらに「濃厚」になると、鰹の厚削り節を効かせた香り濃厚なスープになっています。


味は、濃厚なので鰹節の香りが結構します。具にはメンマやネギ、細切れチャーシューなどが入っています。
麺の感想


麺は従来の麺屋武蔵のつけ麺っぽいですね。小麦の味わいがふんだんにしております。


黒醤油餡は、甘塩っぱい感じかと思いきや甘さは全然なくて、コクのあるしょっぱさというか上品な味になっています。


これと麺を合わせて食べても全然味はつきますが、やはり特製スープのつけて食べていきます。




食べてみると、醤油餡が鰹節の味わいが濃厚なWスープと合わさって上品な味わいになりました。



確かに他の麺屋武蔵に、この味はないのではないでしょうか。
醤油ベースはなんとなく、甘くない照り焼きな感じがして一気に和風なテイストになるので好きな人には好きだと思います。
チャーシューの感想


外伝には、分厚いチャーシューが2枚のっておりボリューム感たっぷりです。
味も醤油餡が付いていて、濃いめで美味しいですね。食感も柔らかくとろけるので角煮に近いかもしれません。
温泉卵は斬新な味わい


珍しく、温泉卵がのっています。味玉ではないのですが、これが醤油餡とよく合う。マイルドな味わいになりますね。



味玉を食べたい人は、味玉のトッピングもありますよ。
赤餡肉飯の感想


丼ものは、赤餡肉飯。簡単にいえばピリ辛タレのチャーシュー飯といった感じでしょうか。


味は、しっかりと味の染み込んだチャーシューとピリ辛餡がベストマッチしていて結構美味しいです。


このがっつりとしたスジ肉がめちゃ美味しいんですよね。味はしみしみで。
チャーシューのスジが好きなので、個人的にはリピートしたい味でした。


ということであっという間に完食でした。ごちそうさまでした。



そう言えば、つけ麺用の割スープがなかったですね。



頼めば、出してくれたかもだけど、チャーシュー飯と一緒にスープも飲んじゃったね。
果たして、食べてみた評価は?
当ブログの評価は下記になります。*筆者の個人的な感想ですので、参考程度にご覧ください。
項目 | 評価 |
---|---|
麺 | |
スープ | |
チャーシュー | |
ボリューム | |
総評 |
渋谷 麺屋武蔵 武骨外伝は、総評「☆3.5」です。
スープと麺はスタンダードに美味しいですね。特製の醤油餡も美味しいのですが、麺屋武蔵の魚介系豚骨スープにかぶさった感じの味になるので、若干味がかぶるような気がしました。



個人的には赤餡の方が好みでした。
赤餡は肉飯で食べたのですが、こっちはピリ辛がアクセントになって美味しかったですね。
あと、チャーシューが結構大きくてホロホロと柔らかく食べごたえあったので満足度は高いです。
SNSの口コミ、評価
SNSの口コミと評価も合わせてみていきます。
昨日、ライブ後につけ麺食べたくなって麺屋武蔵無骨外伝へ。
— チャモスティックキホピオー🍄 (@chamoasis) July 8, 2025
1kgのつけ麺はさすがに重たかった。
一晩明けてもまだお腹に溜まってる感じ笑#麺屋武蔵無骨外伝 #つけ麺 #渋谷 #東京 pic.twitter.com/LacyNkVIxD



1キロがっつり食べてみたいですねー。
濃厚黒つけ麺を麺屋武蔵武骨外伝渋谷店さんで頂きました。ホロホロな角煮美味しかったぁ、1つじゃ足りません。濃厚な魚介のスープも美味しくて、大盛りじゃ足りませんでした笑
— 上大岡ラーメンマイスター (@4v6gjIAirnc54wx) June 7, 2024
次は違う味も試したい! pic.twitter.com/r6C3bH9lFQ



そうそう、ホロホロなんですよね。あ、やっぱり角煮なんですね。
夏の思い出
— 麦茶🌽🍵(緑茶) (@ryokuchagyokuro) September 24, 2024
渋谷の『麺屋武蔵 武骨外伝』さんの冷やし黒つけ麺肉増し
夏バテ気味だったけど、麺屋武蔵系列の限定メニュー達に食欲をそそられてダイエットを美味しく失敗 pic.twitter.com/dGJaB2tOy4



これは、暑い夏に食べたくなりますね!今でもあるのかな。
渋谷 麺屋武蔵 武骨外伝の実食レビューでした。
特徴的な醤油餡と赤餡は斬新でしたね。個人的にはピリ辛の赤餡が美味しかったです。
あとチャーシュー角煮が、柔らかくてとっても美味しかったので渋谷に行ったら、ぜひ食べてみてくださいね。





名店ラーメンの味をお店で食べたいけど、遠方にお店があって行けない。



そんな人には、宅麺のラーメン通販サイトがおすすめです。
宅麺は、「お店と同じスープ(ストレートスープ)」・「店舗の生麺」・「店舗の具材」を使用したお店での味をそのまま自宅で楽しめるラーメン通販サイトです!
コメント